任意後見契約・成年後見サポート

任意後見契約サポート

今は、元気で判断能力もあるけど、将来が不安だという方!

任意後見契約で、老後の安心設計をしておきませんか?

任意後見契約ではご自身で選んだ後見人に、ご自分の判断能力が低下した場合に備えて、財産の管理や身の回りの事務を事前に頼んでおくことができます。

別途、死後事務委任契約により、ご本人が亡くなった後のお葬式の手配や、医療費の支払いなどを頼むことが出来ます。

当法人では、契約書作成から公証人との打ち合わせ、その他必要書類の収集など煩わしい手続きをサポートいたします。

サポート費用
  • 任意後見契約書作成手続:33,000円~
    (別途公証人費用必要です)
  • 任意後見人費用:毎月22,000円~
    (ご本人様の資産状況によります)

成年後見サポート

認知症、知的障がい、精神障がいなどの精神上の障害によって、判断能力が不十分となってしまった方を支援するための制度です。

成年後見制度を利用すれば、家庭裁判所が後見人を選任し、判断能力が低下してしまったご本人 に代わって、財産の管理、法的契約、身の回りの事務をしてくれます。

当法人提携の行政書士を成年後見人の候補者として申立てすることも可能です。

サポート費用
  • 成年後見人費用:家庭裁判所が定めます
    (一般的には毎月22,000円~)
提携司法書士担当業務

成年後見申立書作成:110,000円~
(提携司法書士が担当)

次のような場合は、ご検討下さい
  • 銀行や保険の手続きが困難である
  • 難しい財産管理(不動産の売却、賃貸マンションの管理など)が心配である。
  • 老人ホームの入所や病院の入院手続が心配である。
  • お金のトラブルがある、またはその恐れがある。
  • 頼れる親族がいないので将来に不安がある。
  • 遠方に住む家族の判断能力に不安があるが、お世話をするのが困難である。